はじめに

「一人暮らしの部屋を、まるでBARのような空間に変えたい」と思ったことはありませんか?おしゃれで落ち着いた空間で、仕事終わりに一杯楽しんだり、友人を招いて語り合ったりする時間は、日常に彩りを添えてくれます。本記事では、一人暮らしの部屋でも手軽にできるBAR風部屋の作り方、厳選したおすすめアイテムをご紹介します。
一人暮らしの部屋でもBAR風にできる理由

「一人暮らし=狭い部屋で限界がある」と思い込んでいませんか?実は、BAR風のインテリアは、小さな空間ほど映えるのです。
なぜか?
・照明の演出が重要なため、ワンルームのような
閉じた空間がむしろ有利
・アイテムの数は少なくても質感重視で、雰囲気
がぐっと変わる
・動線を邪魔せずに配置すれば生活との両立も問
題なし
BAR風の部屋をつくるための5つのステッ
1.照明で雰囲気を演出する

BARの最大の魅力は照明です。部屋全体を明るく照らすのではなく、間接照明やスポットライトで、空間に「陰影」をつけましょう。
おすすめアイテム:
ダクトレール
ダクトレールを引掛けシーリングに取り付けることで、色々な照明をつけることが出来るためBARの照明作りには必需品。
FLOOR LIGHT Liio
フロアライトの中でもシンプルで縦にも横にも置くことが出来き、狭い部屋でも簡単に置くことが可能。落ち着いたBARの雰囲気にできます!
Lepro LEDテープライト
テープライトを棚の下やカウンターの縁にセットすることでかなりBARに近づいた雰囲気になります。また、調節も可能なため自分に合った明るさにできます!
ポイント
色温度は2700K前後の暖色系が最もBARらしい雰囲気に!
2.色と素材にこだわる

BAR風の部屋に仕上げるには、「深みのある色」や「高級感のある素材」を取り入れるのがコツ。
カラーパレット:
・ネイビー、ボルドー、チャコールグレーなどの
落ち着いた色味
・ゴールドやブロンズの差し色を効かせるとラグジ
ュアリーな印象に
素材の例:
・ウッド(木材) → 温かみと重厚感
・レザー調 → 高級感を演出
・スチールやアイアン → 無機質なアクセントに
おすすめアイテム:
ROVEL カウンターチェア
レザー素材でヴィンテージ感もあり、どれも深みのある色でもあるため自身の好きな色を選んでBARの雰囲気作りができます!
カウンターチェア 木製
シンプルな木製の椅子でシートはレザー素材となっている椅子。高級感もあり暖色系の照明と相性が良いです!
2人掛けソファー ダークブラウン
BARはカウンターのイメージですが、ソファーでもBARの雰囲気は作れます。この商品は色がいくつかありますが、ダークブラウンが一番マッチしていると思います!
ポイント
「素材のミックス」がBAR風の重要ポイント。木×鉄、布×金属などの組合せを意識。
3.カウンターのスペースを設ける

本格的なカウンターを設置するのが難しい場合は、キッチンカウンターやデスクの一部をBAR風にアレンジしてみましょう。
おすすめアイテム:
大川家具 バーカウンターテーブル
幅170 cm
幅170で少し大きめですが、広々と使うことができ、本や写真を飾るなどのもできる。また、収納スペースもあり、多くのお皿やお酒を置けます!
大川家具 バーカウンターテーブル
幅120cm
こちらはさっきの商品と比べて幅120cmで土台にフットレスも設備されており、お皿やお酒を置ける収納スペースがついています。また、比較的安価でもあります!
木製 丸型 バーテーブル 【昇降式テーブル】
直径60㎝で高さ調節できどなたでも使いやすい商品です!また丸型のテーブルで木製であることから、BARの雰囲気作りにも良い商品です!
ポイント
工夫次第で、テーブルとスチールだけでも立派な”MY BAR空間”になります。
4.小物・雑貨で本物感を演出する

BARといえば、グラスやボトル、おしゃれな雑貨類も重要な要素。
必須アイテム:
・ウイスキーやワインのボトルディスプレイ
・ロックグラスやカクテルグラス
・シェイカー、メジャーカップ、マドラー
・バーメニュー風のブラックボードや看板
おすすめアイテム:
LEDディスプレイ STEPS
光るボトルディスプレー!ここにボトルを置けば間違いなくBARの雰囲気により近づけられるでしょう!
ロックグラス (2個セット)
ロックグラスを置くことで、あたかも本物BARにいるような雰囲気を味わえるため、お酒をロックで飲む方には必需品です!
カクテル シェイカー 6点セット
BARといえばバーテンダーによるシェイク!それを自宅で体験しカクテルなどを味わいたい方には必需品です!
ポイント
リサイクルショップやフリマアプリでヴィンテージ風雑貨を探すのもおすすめ!
5.音と香りもBAR風に

雰囲気を完成させるには、「五感」を意識することが大切です。
音の演出:
ジャズ、ボサノヴァ、アシッドジャズなどのゆったり系BGM
Bluetoothスピーカー(【Marshall】【SONY】【BOSE】など)
香りの演出:
【SHIRO】ホワイトティー
【無印良品】お香 or アロマストーン
【Aesop】ルームスプレー
おすすめアイテム
オーディオテクニカ AT-LP60XBT WW レコードプレーヤー
レコードプレイヤーを設置するだけで、BARの雰囲気にさらに近づく。また、実際のレコードも聞けるためジャズやブルースの曲をかけると自宅は完全にBARになる!
Marshall EMBERTON III Bluetoothスピーカー
最高の音質を提供しているMarshall。BARの雰囲気作りにおいて音楽は半分は担っているため音楽には力を入れるべきです!
Luxce アロマディフューザー
BARの雰囲気作りにおいて匂いもとても重要。この商品は市販のボトルを買い、簡単に設定できてすぐに使うことができ、すぐに匂いが広がります。また、持ち運びも可能でどこでも使えます!
ポイント
音楽と香りが整うと、部屋の中にいながら別世界にトリップできます。
実例:BAR風一人暮らし部屋
【体験談】私が一人暮らしでBAR風の部屋にした理由

東京都在住・29歳男性会社員
「リモートワークが始まってから、家にいる時間が長くなりました。最初は仕事が終わっても気持ちの切り替えができず、何となくソファでテレビを見て寝るだけの日々。そんな時ふと思い出したのが、学生時代に通っていた小さなBARの空間でした。柔らかい照明、静かな音楽、香ばしいウイスキーの香り……あの非日常感を、部屋にも再現できないだろうかと考えたんです。
まず始めたのは、間接照明の導入。明るすぎる蛍光灯を消し、暖色系のライトで照らすだけで、部屋の空気が一変しました。
その後、ネットで見つけたアイアンフレームのハイテーブルとバースツールを購入し、キッチンの脇に“マイカウンター”を設置。
お気に入りのグラスとボトルを並べる棚もDIYしました。仕上げにBluetoothスピーカーを設置して、毎晩ジャズやチルアウト系の音楽を流しています。
金曜の夜には、ウイスキーを片手にMiles Davisのアルバムを聴きながら静かな時間を過ごすのが、今の最高の贅沢です。外で飲むより、自分のペースで過ごせるこの空間が、何よりの癒しになっています。
“自分の時間”を見つめ直すことで生まれた、ささやかだけれど豊かなBAR風ライフ。あなたも、今日から始めてみませんか?
よくある質問(FAQ)
Q1. ワンルームでもできる?
A. できます。コンパクトな家具と照明を使えば、スペースをとらずにBAR風に!
Q2. 賃貸で壁に穴を開けられないけど大丈夫?
A. はい、突っ張り棒や置き型照明、壁紙シートなどの原状回復できるアイテムを使いましょう!
Q3. 予算はどれくらい?
A. 初期費用は1万円〜3万円でも雰囲気作りは十分可能です!
まとめ
一人暮らしでも「最高の自分時間」を演出しようBAR風の部屋は、一人暮らしの生活に非日常感と豊かさをプラスしてくれます。アイテムを少しずつ揃えながら、自分だけの”秘密のBAR空間”を作ってみませんか?
コメント